新着情報
2025/3/28 「園の様子」が更新されました。
2025/3/24 「3学期終業式」
本日、今年度最後の行事「3学期の終業式」を行いました。5歳児から3歳児のお友達が1年間で頑張ったことや楽しかったことなどを発表しました。みんなの前で元気に発表してくれました。
詳しい写真はこちら
2025/3/22 「修了式」
本日、修了式を行いました。今年度は4名が修了し、こども園を巣立ちました。「ありがとう」の気持ちがいっぱいの修了式でした。4名の修了児さん、修了おめでとうございました。
詳しい写真はこちら
2025/3/19 「また遊ぼうの会」
今年度最後のすぎのこ広場「また遊ぼうの会」がありました。エプロンシアター「こぶたぬきつねこ」を見たり、園長先生よりアンパンマンのメダルをもらったりしました。そのごはたっぷり好きな遊びを楽しみました。1年間、津山子育て支援センターをご利用いただき、ありがとうございました。お子さんの成長を一緒に感じることができ、とてもうれしく思います。来年度もぜひ遊びに来てください。
2025/3/13 「STOP温暖化教室」と「ALT来園」
12日(水)に宮城のヒーロー破牙神ライザー龍が来園し、STOP温暖化教室を行いました。
本日、ALTのルーシー先生に来園していただきました。英語であいさつしたり、音楽に合わせて体を動かしたり、フルーツバスケットをしました。今年度最後でしたので、感謝の気持ちをみんなで伝えることができました。ルーシー先生一年間ありがとうございました。
詳しい写真はこちら
2025/3/11 「お別れ散歩」
本日、天候にも恵まれ、5歳児4名でお別れ散歩に行ってきました。津山町のもくもくランドへ行き、大きな遊具に大興奮!何度もすべり台を滑ったり、広場では大好きな鬼ごっこをみんなで楽しみました。たっぷり遊んで、帰りのタクシーの中では「あぁ~ たのしかった!」と話していました。
詳しい写真はこちら
2025/3/7 「お別れ会食会」
本日、今月で修了する5歳児さんとお別れ会食会を行いました。3・4歳児でプレゼントや会場装飾を作って今日まで準備を進めてきました。5歳児のお兄さんたちに「ありがとう」の気持ちをたくさん届けました。5歳児もプレゼントをもらって、少し照れながらも「ありがとう」と伝え、感謝の気持ちがいっぱい詰まったお別れ会食会になりました。
☆お楽しみの会食会のメニュー☆・やきそば・わかめおにぎり・唐揚げ・たこやき・ジャムサンド・フライドポテト・卵スープ・ゆで野菜・パフェ・ジュース
詳しい写真はこちら
2025/3/6 「誕生会」
本日、3月生まれの誕生会を行いました。みんなで楽しくお祝いをしました。
詳しい写真はこちら
2025/3/5 子支援「わらべうたを楽しもう」
わらべうたは、やさしくゆったりとしたリズムが心地よく、ふれあって遊ぶことで心の安定にもつながると言われています。今日はお家でも簡単にできるわらべうたを紹介し、みんなで楽しみました♪中でもオーガンジーのスカーフを使ったわらべうた遊びが人気でしたよ。いないいないばあっ!をした時の笑顔が最高にめんこかったです♡
2025/3/3 「ひなまつり会」
本日、ひなまつり会を行いました。おひなさまの由来を教えてもらったり、♪うれしいひなまつり♪の歌を歌って、ゲーム「ひなまつりバスケット」をして楽しみました。ひなあられを食べたり、給食はお楽しみメニューで、ちらし寿司、すまし汁、キャベツとウインナーの蒸し煮、いちご みんなモリモリ食べていました。
詳しい写真はこちら
2025/3/1 「園の様子」が更新されました。
つやま杉の子こども園のホームページへようこそ!
社会福祉法人清山会が運営する「つやま杉の子こども園」は木のぬくもりがあふれる環境のなかで、子どもたちが主体性を持ち元気に伸び伸びすごすことで、健康な心と体を育みます。
つやま杉の子こども園の園庭は、四季によって違う顔が見られます。
春には、満開の桜が子どもたちの新生活を迎え入れ、夏には子どもたちの栽培する野菜が元気に育ち、秋には、色とりどりに色づいた落ち葉が子どもたちの工作材料として想像力を育てるお手伝い。冬には、雪や氷が子どもたちの遊びの意欲をさらに引き出してくれます。
子どもたちは、四季折々の自然や植物などに触れあうことで、季節の移り変わりや命の大切さを学ぶことができます。